あのゲームのアニメ化ということで、軽く見始めました。
期待はタマ姉と花梨だったりします。とはいっても未プレイなので第一印象だけですが……。
続きを読む今年は暑い! 十月なのに……下手したらまだ半袖でも大丈夫そうです。
そんな中、ダ・カーポでは朝倉達は海へ出発です。
今シリーズのシリアスパートは……ことりさんが一手に担うことになるのでしょうか?
続きを読むD.C.の感想でもお世話になっている、「萌えっ娘ハウス」(サッスロさん)応援しています! ということで13話の感想です。
最近、D.C.における音夢さん&朝倉兄……視聴者が見たいストーリーと、製作者側のそれとは乖離しているのではないか? と思ってきてます。
続きを読む今週は「ななこ」メインですが……彩珠ななこというキャラは、不遇というか今ひとつ輝けないキャラだなーということを改めて実感してしまいました。
ゲームでは、眞子との友情や、その好奇心の強さで、好印象を持てるイベントが多かった彼女ですが……反面滑りがちなギャグでトータルで見ると存在感が薄いイメージがあります。
続きを読む朝倉兄妹をよく知る人物……「芳野さくら」がくると思っていたのですが……うまく裏をかかれました!
まさかあの娘さんがでてくるとは……うまく視聴者の予想をくつがえす展開です。
しいて不満なところをあげれば……朝倉兄妹中心でいくのならば、セカンドシーズンになった意味が薄れてしまうのでは……ということです。
続きを読むティターンズは、グリプス2の次なる目標を月面都市グラナダに定める。
攻撃を指揮するのは、バスク大佐。指揮下にはアレキサンドリアなど多数の艦艇が参加していた。
それに対し、エゥーゴのメラニー・ヒュー・カーバイン会長は、ある策を用いることを決断、グリプス2を追跡しているアーガマに特使を派遣することに……
グリプス2によるグラナダ攻撃は止められるのか? エゥーゴ上層部の策とは?
以下ネタばれ)
続きを読む第2話より始まった、アイシアスペシャルついに今回にて終了です。
朝倉兄からは魔法を教わることができないとアイシアが知った時……物語が動くと考えていましたが……シリアスになることもなく、 あっさり消化されてしまったなーと思いました。(むしろ、こんなにあっさり解決するんなら、引き延ばす必要は無かったんじゃないかと……)
続きを読むことりメインで始まるのかと思っていた、ダ・カーポですが、ここのところ「アイシアらっしゅ」が続いています。
最近気になるのは、アイシアの願いが「魔法の習得」ということならば……朝倉にその願いを叶えることはできないわけです。
2話に渡ってその事実は、アイシアには伝えられていません。もちろん原因はアイシアの暴走によるものなのですが……ひょっとしたら 敢えてこの問題を引き伸ばしているのでは……と考えてしまいます。
アイシアが魔法を学ぶという願いを叶えるためには?
枯れてしまった桜の木。初音島に確かにあった不思議な話……ひょっとしたら絡んでくるのかもしれません。
とはいえ今の勢いだと、あっさり解決することもありそうですが……。
以下ネタばれ)
続きを読む
人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない
何かを得るためにはそれと同等の代価が必要となる それが錬金術における等価交換の
原則だ……。その頃僕らはそれが世界の真実だと信じていた。
錬金術とはモチロン違いますが、朝倉の魔法といえば和菓子を作り出す代わりにカロリーを消費するというのはお約束です。
……じゃあ、あのアイシアの魔法は? とまだ謎が残されています。あれだけの物を作り出しているのにもかかわらず、疲労の色さえ見せないアイシア。
ひょっとしたら、自分の人格を犠牲にして……とか、見えないところで負担がきそうで怖いところです。後半に訪れるであろうシリアスモードでそれが発動しなければ良いのですが……。
以下ネタばれ)
続きを読むことり全開ではじまったダ・カーポも2話に突入です。
今週はOPがお目見えでした〜。音夢さん&さくらは姿無しです……。
正直なところ、音夢さんというメインキャラ抜きだと、前作のイメージが強いためにパワー不足を感じてしまいます。
ことりも魅力あるヒロインですし、今回も萌えあり恋愛ありと頑張っているのですが、ことり単体シナリオならば良いのですが、集団を引っ張っていく力が不足気味かな……と思いました。
以下ネタばれ)
続きを読む サーカスといえば、やはりダ・カーポです。いくつものバージョン違いを出すその販売戦略はファン泣かせでしたが、いよいよアニメ第2弾ということで楽しみにしていました!
原作(D.C.)はファンタジー要素が強かったので、『こそばゆい学園アドベンチャ』という宣伝文句が少し違和感がありました。
アニメ第2弾となる、セカンドシーズンでは今のところ音夢さんとさくらはお休みっぽく、ことりがメインになりそうなので、 萌え&こそばゆさが強めな感じが期待できそうです。
二年後ということなので、水越姉妹は妹の眞子がメインに絡んできそうで、それも要チェックです!
以下ネタばれ)
続きを読むはまっていたアニメの最終話を見終わった後の気分は、日曜洋画劇場を見終わった気分を思い出します。
平穏に潜む悪夢の物語。
一度読んだら忘れられない
凄味がここにはある……。
漫画界・アニメ界を騒がす
本年度一番の問題作
エルフェンリート!
という広告は、ちょっと大げさ過ぎだ〜と思いながらも、最終話、息をのんで見ていました。
以下ネタばれ)
続きを読む
物語も残すは、あと三話……というところで最強のディクロニウスである35番がついに正体を現しました。
ナナは相変わらず、アイスを焦って食べて頭痛を起こしたり、家族の一員として仕事を任されたり、お風呂に感動したり……マユに助けてもらいながらも、相変わらずの天真爛漫さを発揮していました。
以下ネタバレ)
続きを読む
お金をまとめたまま放置しておくと……寝ている間に「お金」が合体して襲ってくる……まさかそのネタが映像化されるとは思いもしませんでした。
予告でナナ(小ルーシー)が磔にされているのがでていたので、うわっまた「訓練」のシーンがくるのか……と構えていたのですが、まさかナナの夢だとは……面白い。
うなされているの起こしてくれた「マユ」に、「マユがワルイんだからね」って……拗ねる姿が可愛いですが、確かにその通りです。
あとナナの食べっぷりは見事。セイバー(fate)を思い出す食いしん坊ぶりに、にゅうも目を丸くしているのが微笑ましいものでした。
続きを読むTVKで月曜夜24時45分から放送されているアニメ「エルフェンリート」……人気はどうなんでしょうか?
正直いうと、あまり人には薦めづらいアニメではあります。自主規制ぎりぎりの、残酷な描写がネックです。(自分のレビューでも、あまりに辛いときは、スルーor婉曲な表現に変更して誤魔化していますが)
「ナルトガンダム」さんで「エルフェンリートのススメ」という紹介記事が、良い感じでした。(自分もこういう記事が書けるようになりたいものです)
続きを読む今週もやってきました「エルフェンリート」。
ああ、また精神的に打ちのめされそうな展開がくるだろう……と不安に思いながら視聴していました。
オフィシャルサイトを見たところ13話までとのことなので、もう半分以上終わって終盤にさしかかっているはずですが……未だに謎だらけです。
しかも、漫画が原作だったんですね〜。TVKでの視聴が終わったところで、原作購入の予定です。(きっとアニメより過激な表現になっていそうですが)
以下ネタばれです)
続きを読む 「ナナ」によって明かされた秘密。ルーシーが熱でうなされる中、思い出した過去の記憶……。
今週もとんでもなく重いシーンがありました。
それはさておき、「ナナ」可愛いです。なんともいえない愛嬌が◎です。
……でも、友達だからってあっさり秘密を話して、口止めされていたことを後から思い出し悔やむシーンを入れるあたり、重くなったところで気分を少し明るくしてくれました。
……簡単に詐欺とかにひっかかりそうで心配です。やっぱり「ナナ」には「マユ」が必要です! 友情パワーで社会の荒波を乗り越えてほしい!
……そして、眼鏡の助手のお姉さん大ピンチ。やっぱり悪巧みにひっぱりこまれてしまいました。
息子の方がまだ、積極的に一般人を巻き込まないだけマシに思えます。(とはいえ、どっちもどっち?)
名前だけでてきた、「35番」。「ナナ」はリーチが長いという特徴がありましたが、さらに強そうです。
孤児院の話は……あれだけ子供の残酷性を見せつけられるとは……。かなり印象に残りました……あのシーン。
正直、ルーシーが言っていることに、反論できないです。
来週は、いよいよ「こうた」との初対面です。物語の核になる話になりそうなので、楽しみ(重い展開になるかも…と少し不安)です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。