「オーブを討つなら、オレが討つ!!!」
ユウナがキャラが変わったりしている中……ひたすら自分の道を突っ走るシン。ついにその矛先はオーブに向くことになります。
フェイスに任命されたときに、アスランを思い浮かべたのはどういう気持ちからか?
レイもギル絡みでなければ、結構いい友人なんだなーと思いました。
今回目立ったのは……セイラン親子の駄目っぷりです。
いつから彼らはあんな三流な悪役になってしまったのか?
そもそもあんな小物だったら、オーブの復興&実権を掌握しカガリをツンボ桟敷に置く……なんてことができるはずもありありません。
shunichiro0083さんが言及されている通り、カガリというキャラを良く見せるために、貶めた……としか思えませんでした。
そもそもあんな「国家反逆罪」なる怪しげな罪でユウナを一声で拘束できるのならば……黒海やクレタでもできたはずだと思います。
それができなかったのは……セイラン家の主張に一定の支持があり、軍人達もそれに好悪はともかく従ってきた……という経緯があったからだと思います。
そういう主張のぶつかりあいの経緯はなかったかのように、カガリがあっさり実権を掌握してしまった描写には不満を感じますが、これから語られるのかもしれないので期待してもいます。
やはり理念の戦いみたいなところは、ラクス姫の降臨をまたないといけないのかもしれません。
※国家反逆罪についての参考※
日本国刑法
第七七条 (内乱) 第一項
国の統治機構を破壊し、またはその領土において国権を排除して権力を行使し、その他憲法の定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は、内乱の罪とし、次の区別に従って処断する。
1.首謀者は死刑又は無期禁錮に処する
(以下略)
第八一条 (外患誘致)
外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。
正直なところ、どちらもユウナの罪を問うにしても不足していると思います。
ユウナが拘束された理由の「国家反逆」というのは、アスハ家に対する反逆という意味なのかもしれないと思いました。
そして、足自慢のミネルバ……あっという間の戦場到着です。(補給・整備なんかはどうしたんでしょうか)
カガリ……総司令官という自覚はあるのでしょうか?
MSで戦いながら戦場全体の指揮をとる……そんなことはガトーやハマーン様ですらできなかった事です。早く自分の本分というものに目覚めて欲しいところです……というかいい加減成長して欲しいです。
デスティニーvsアカツキ、もちろんシンが強いのでしょうが新MS同士の戦いということで楽しみです。
そしてメイリン! アスランの元にやってきました。
なんか最近出番がちら見せ続きなのが気になります……。もしかしてこのままフェードアウトしてしまわないか心配です。
「おいキサマっ! ザフト側だった人間なのに、なんで手錠すらされてないんだ!?」
「手錠プレイなんて……イザークさんってマニアックなんですねー」
「アスランと一緒だったから、亡命者という扱いなのかもしれないわね。何にせよ、メイリンの手を縛るなんてことをしたら、この私がアスランに代わっておしおきよーっ!!!」
>「国家反逆」というのは、アスハ家に対する反逆
カガリあるところ即ちオーブ。超強気ですね。まぁそれもアリかと。
なんだかんだ言いながら、カガリは人に命令することしかできない人間ですからね。さっぱりした性格で周りから慕われているのが唯一の救い。
>MSで戦いながら戦場全体の指揮をとる
今回のカガリは何かが乗り移っていたかのようでした。同時に行なうのはともかくとしても、カガリにあれだけの操縦技術と戦術眼があるとも思えません。ゼロ・システムでも積んでるんでしょうかねぇ・・・。
オーブの幕僚にも不満だらけです。トダカさん達の苦悩はなんだったのか!? というぐらいあっさり鞍替えするのにはガッカリでした。
せめて、カガリの命を受けたキサカが司令部を直接制圧(説得)することで、ユウナ逮捕ならわかるのですが……言葉だけでああなるのは……。
カガリは指導者だということを理解して後方で自分のできることをして欲しいです。
カガリが出撃するのは、キラ・アスランのピンチの時ぐらいに抑えて、出撃することの価値を高めて欲しい……切にスタッフさん達に望んでいます〜。
まさかとは思いますが……先週のカガリの奮戦は…種覚醒への布石? とか疑ってしまいます。
これでカガリがシンと五分の戦いを見せたら……あまりにもシン&運命は哀れです〜。