パキフィツム属「ブルーへーゼ」
もう多肉は増やさないぞ……と思いつつも、ついつい買ってしまった多肉その2です。
サボ・多肉ビックバザールの雰囲気が、多肉を買いたい雰囲気にさせてしまったのです。(責任転嫁)
パキフィツムの中でも、葉の厚みや色づき方がフーケリーの仲間っぽい感じです。ググってもヒットしなかったので、Pachyphytumで検索してみたら、あたりました。
Pachyphytum"Blue Haze"というのが、そうみたいです。ヘイズをへーゼと呼ぶみたいです。
「青い霧」といった名前を与えられているんですねー。
月美人よりも、グレーがうすく、すこし緑と青色が強い感じがします。茎のほうは、先端は粉吹きますが、他は透明なものに覆われています。
葉先がほのかに赤いので、上品な感じが◎です。
自分が買ったのは、生長して下葉がおちていたので晴れていた昨日から切り戻しを始めてます。
……白い粉が剥げないように、とにかく慎重に扱ってます。
【関連する記事】
こっそりコメント残していきます(^^)
万が一、人違いだったら申し訳ありません。
パキフィツム「ブルーヘーゼ」
初めて目にする名前ですが、薄緑の色白な肌に、ぷっちりピンクがとても上品な多肉ですね。
こんな綺麗な姿みたら、もう増やさない・・・と思っていても連れ帰ってしまうのも無理ありません!(と、自分にも言い訳)
そして葉挿しでまた増える、と。
それでは
またこっそりお邪魔させていただきますね〜
人違いではありませんよ〜。ちょっと当ブログの路線が微妙だったので、アドレスは残しませんでしたが……kの人さんも検索でやってくるとは、不思議な縁ですね〜。
>「ブルーヘーゼ」
そうなんですよっ! 星美人とは違った感じの上品さが素敵で、一目惚れです。名札をみるまでは美人シリーズかなと思ったのですが……辞典とかみても該当する名前がないのでちょと謎なパキフィツムです。
翌日には切り戻しをおこなっているので、kの人さんの予想通り早くも二つに増えてます(笑)
「ネジ式」の記事、楽しみにしています。