「君の可愛さは、まさにひとつの……ひとつの…………」
最初はけったいなキャラだった大介ですが、何気に渋いかっこよさをみせてくれたと思います。
記憶と共に、彼女はゴンから百合子にもどったのですが、風間との日常だったやりとりは失ってしまう……そんなラストの描写がとても良かったと思います。
ザビーは……あははーっ(苦笑) とことん堕ちていきます。だーかーらー、矢車さんをっ(しつこい?)
というか三島や田所を含めて、保養所まであるZECTって相変わらず謎組織です。
●カブトvsドレイクvsザビー
ライダー同士のバトルが熱い話でした。ライダーキックによる迎撃は伏線だったとは!
クロックアップの時間差を利用した駆け引きには唸らされました。
ザビーもカブト戦では、得意の接近戦で何気にドレイクとうまく追い詰めていたのですが……ワーム殲滅よりもドレイクを優先してからは……。
なんといっても、ひよりやゴンに手をあげてしまう所業は許しがたい!(笑) この分だとクビになる日も近いのでしょうか?
ドレイクが、ゴンの涙に触れてから走りさるシーンは印象に強く残ります。
●ゴン母
とりあえずワームじゃなくて良かったです。
実はワームだったら嫌な感じだなーと不安だったので……ゴンに幸あれっ! と大介ならずとも願ってしまうところです。
意外にもゴンがあっさり退場してしまって、ちょっと拍子抜けでした。母親は絶対ワームだと思ってたのになぁ(笑)
>クロックアップの時間差を利用した駆け引き
クロックアップの演出は毎回良く考えられてますよね。結果としての良し悪しは別として(苦笑)今回も発想は良かったと思います。
ただ、クロックアップのスイッチ入れる時点で腕だけ普通の速さに戻ってたのは「あれ?」って感じでしたが。
それにしても、ライダーシューティングはライダーキックには敵わないことが確立されちゃいましたね。哀れドレイク。
>だーかーらー、矢車さんをっ
(笑)
いやいや、まったく。ザビーはだんだん当て馬にもならなくなってきちゃってますからね。・・・矢車さんカムバーック!
でも来週から出るサソードは強そうですから、復活しても矢車さんの時代は来ないと思います(えー
まったくもっていつも分かりやすい展開で嬉しくなってしまう、たいむです。
でも、私も”ゴンママはワームではないか?”と疑った(引っかかった)クチですw
最後の最後に記憶は取り戻さなくても、ゴンが大介フォローの単語を口にしてしまうことも期待したのですが、
残念無念また来週〜・・・はなかったですね、くすん。
>クロックアップの時間差
今更言うのもなんですが、ずっと何で使わないの?って思っていたことなので、やればできるじゃん。って感じです。
しかし今後、この手の駆け引きまで考えて戦うとなると、わけがわからなくなりそうです(汗)
そうですよね、ラクスに化けたミーアぐらいのレベルで偽者かも(笑)と思ってました。
ゴン退場は、予想以上に早かったですねー。
>シューティングvsキック
そうなんですよねー。必殺技対決では、完全にキックに返されてます。
ドレイクが本気じゃなかった……なんて力加減ができる技でもなさそうですし。
そういえば今回、あのクロックアップの解説ナレーションがなかったのが少し残念です。
>サソリ
大介がかっこよく去った余韻も冷めやらぬうちに、ワサワサッと脚を動かして登場しているのが……。
ドラマ的には、予告からの登場だけでよかったような気がします。
にしても来週からザビーの立ち位置が早くも不安です(泣) こうなったら加賀美でもいいので完全調和を(えー)
サソードのキャラは、また変わり者っぽい感じがプンプンです。姫鷲さんの言われていたように、正当派のヒーローはなかなかいないようです(だからこそ、矢g……って彼もイロモノ!?)
やっぱりゴン母、怪しいと思ってましたか(笑) これだから純粋な気持ちを失ったオトナって!!(えー)
大介が手を離したあたりで、ワームになるのかなーと予想していたので、本当に一安心です。
母がワームになるのを見て、母の死を実感する……なんて救いのない展開を、自分は予想していたのが……。
>そうそう、それそれ。
今にもでてきそうで、聞くことはできなかったあの様子が、しんみりしちゃいました。
あれ? 大介(ドレイク)って、ここで出番終了なのかなーというのは、密かな疑問です。
ともかく、矢車さんにも晴れ舞台をっ!(関係なし)
>クロックアップ
この駆け引きは、バトルの幅が広がるので楽しみです。
わけがわからなくなりそうというのには、強く同感ですよーーっ!
そういえば、イメチェンしてますねー。その心は『サムライぶるー』と見ました。