「お前に戦い方を教えてやる」
ザビーとなって戦う影山。しかしワームを倒すことが出来ないまま、変身が解除されてしまう。
その前に現れた人物は……
なっ、なんだってーー!! 時代は眼鏡っ子ですか!!(違)
話の方は、みなさん散々ツッコミが入っていますがゼクトカメラでしゅーりょーなんですが、まあそれはそれです(笑)
ザビーに選ばれるのではなく、捕まえるなんて……三島も矢車さんとは違った意味で面白いです。しかも、戦闘終了後はもう用は無いと言わんばかりに、手でザビーゼクターを追い払うとは……フラレた(?)矢車さん男泣きですよっ(えー)
どうなる“完全調和”
でも、話の都合とはいえ影山ザビーがやたらに弱くなったなーという感じは違和感がありました。一応、矢車さんの元部下なので頑張って欲しいところです。
今回のワームは、ちょっと面白げな設定に見えたのですが、お構いなしにやっつけちゃった感じで、もったいなく思えました。
どんな考えで人間の手術を行っていたのか? とか、脅迫されていたはずの本人と意気投合して飲んでいるのは何故か? とか、そもそもそんな契約を何故結んだのか? とか謎が多いです。
ストックホルム症候群のように、若林がワームに友情(仲間意識)を感じていたのかな……とふと考えてしまいます。
>今回のワームは、ちょっと面白げな設定に見えたのですが、お構いなしにやっつけちゃった感じで、もったいなく思えました。
SEEDやBLOOD+のシフを考えると、
「所詮ワームはワームだ」という天道には
「本当にそれでいいのか?」と突っ込みを入れた私ですw
天道の天衣無縫さがすごく好きなんだけど、
今回はアチラへの思い入れの深さから×(笑)
話は面白かったんだけどなぁ。
所詮、子供向けは勧善懲悪か・・・残念!
PSPゲットおめでとうございます。PS2といい、何かしらの力が働いてますね〜。
>天道の天衣無縫
面白いですよねっ! 「俺を誰だと思っている……俺様だぞ」には朝から笑わせていただきました。
天道のキャラを描くことに関しては、本当にスゴイと思います。(CMでもしっかりキメテますし)
勧善懲悪にしてしまうのならば、ワームの設定も凝ったものでなければ良いのですが……。
何かあるのかな? と思わせておいてミスリードするやり方は、苦手です。
たいむさんの“もったいない”というのに同感です。
>所詮ワームはワームだ
これはこれで、彼らしい(笑)のですが、もうちょっと言葉というか理由付けを語ってほしいところです。
ひよりとのこともありますし、まだまだ天道の話は“矢車さんの復帰”と同じぐらい注目ですよ(!?)