MEが発売されてから、もう何年……ついにニューマシンの購入を決定いたしました!(拍手) 10営業日後ということで約半月ですが、到着が楽しみです〜♪
といってもあまり予算は割けない事情もあり10万円〜12万円で考えていました。
ベアボーンキットなどにもチャレンジしてみたかったのですが(shuttleのあのスタイルの良いPCケースは反則です)、部屋のスペースの都合もあり結局はノートPCに落ち着きました。
メーカー製でいえば、エプソンのendeavor ST120 がいいな〜と思っていたのですが、基本料金では安くてもいろいろ積んでいくと…あえなく予算オーバー。
ヨドバシ新宿店で見た Dellの楕円形コンパクトタイプが¥99,800(展示品限り)だったのには物凄く惹かれました。でも……モニタが19ワイドって、1人暮らしの部屋には大きすぎです(笑)
どんどん売り場を拡大しているエイサーのPCはやっぱり安いですね〜。自分的にはデザインがイマイチ合いませんでした。あとモニタ付きだとやっぱりモニタが大きい(笑)
あとe-machineのPCが量販店で扱っているとは知らなかったのでビックリしました。てっきり秋葉原にしか売ってないと思ってたのに(えー
こうしてPCを探して歩くと、値段(価格帯)が随分下がっているな〜ということを実感しました。
6〜8万円ぐらいの価格帯で、すでに入門マシンともいうべきノートPCが買えるって……それではIBMも撤退しちゃいます。
ということで、いろいろ検討して1週間! 結局 Think Pad(Rシリーズ)に決定いたしました(拍手) 最早IBMではなく、Lenovoの提供するマシンではありますが、あのデザインはやっぱり魅力的です。
……まあ、lenovo製というところは若干不安が残りますが。
OSはvista(Home Basic)ながらも、Core2(2.40GHz)、メモリー3GB DDR3、ハードディスクドライブ160GB(7200rpm)を積んで\100,000 位ならば文句なしです。
これでジオンはあと10年戦えます……いえ、戦いますっ!(えー